日光東照宮 平成11年12月「世界文化遺産」登録

日光東照宮のご案内

  • HOME »
  • 日光東照宮のご案内

由緒

 日光東照宮は元和(げんな)3年(1617)徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。家康公は、天文(てんぶん)11年(1542)12月26日三河国岡崎城(愛知県岡崎市)でご誕生になり、幼少より苦労を重ね戦国乱世を平定され、幕藩体制を確立されました。そして、世の中に秩序と組織を形成し、学問を勧め産業を興し、江戸時代260年間にわたる平和と文化の礎を築き、近代日本の発展に多大な貢献をされました。

家康公は、元和2年4月17日駿府城(静岡県静岡市)で75歳の生涯を終えられ、直ちに久能山に神葬されました。そして御遺言により、一年後の元和3年4月15日、久能山より現在の地に移されおまつりされました。正遷宮は、同年4月17日二代将軍秀忠公をはじめ公武参列のもと厳粛に行われ、ここに東照社として鎮座しました。その後正保(しょうほ)2年(1645)宮号を賜り、東照宮と呼ばれるようになりました。尚、現在のおもな社殿群は、三代将軍家光公によって、寛永(かんえい)13年(1636)に造替されたものです。

年中行事

月次祭(毎月1日、17日、26日)
 1月歳旦祭
新年特別祈祷(初詣)
 2月節分祭
紀元祭
祈年祭
 3月献穀講大祭
 5月栗石返奉告祭
献酒
春季例大祭・神事流鏑馬
渡御祭「百物揃千人武者行列」
 6月神田御田植祭
大祓式(水無月大祓)
 8月日光剣道大会
10月神事流鏑馬
秋季祭・渡御祭「百物揃千人武者行列」
献菓展
菊花展
11月明治祭
神田抜穂祭
新嘗祭
12月御煤払祭
天長祭
大祓式(師走大祓)
除夜際
PAGETOP
Copyright © ㈳日光東照宮関東葵講 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.